HOMEサイトマップ | お問合せ
 
 
松山歴史民俗資料館
館内には、町内から収集された考古資料、歴史資料、民俗資料などを展示・保存している。
なるべく事前予約をお願いします。

(住所)〒899-7602 志布志市松山町泰野547-1
(問い合わせ)泰野地区公民館
TEL099-487-8154
(入場時間)9:00〜17:00  
(休館日)日曜日、月曜日、祝祭日
(料金)無料
 
有明農業歴史資料館
先人の知恵を学び、開拓の精神の受け継ぎ後世へ伝えていくため、単なる見せる資料館ではなく「生きた資料館」として、昔ながらの日常生活の伝承の場になっています。
いろりやかまどを使って料理をしたり、五右衛門風呂を沸かして入浴したり、豆腐作りやそば打ち体験することができます。(要予約)
(住所)〒899-7402 志布志市有明町野井倉1510番地
(問い合わせ)志布志市開田の村管理組合
TEL 099-471-4343
(営業時間)8:30〜17:00
(休館日)月曜日(祝日の際は翌日)、年末年始
(ホームページ) http://www.btvm.ne.jp/~kaiden-mura/
 
京之峯遺跡公園
京ノ峯遺跡は弥生時代中期(今から約2,000年前)の円形周溝墓が20基発見されました。
円形周溝墓は弥生時代に近畿地方を中心に盛んに作られ、その後中国、四国地方をへて、古墳時代になって九州に伝わってきたと考えられていましたが、南九州で弥生時代のものが多数確認されたことは貴重な発見となりました。
(住所)志布志市松山町泰野3441-40
(問い合わせ)志布志市教育委員会 生涯学習課
TEL 099-472-1111
 
 
Copyright (c)志布志市総合観光案内所 . All rights reserved