HOMEサイトマップ | お問合せ
 
 

伊崎田相撲大会
明治41年に発布された戊申詔書(※)をきっかけに、
翌年から毎年開催されている相撲大会で、100年以上の歴史を誇る大会である。
当日は、赤ちゃん土俵入りをはじめ、小中学生の部や、区対抗の部、
一般の部など、白熱した戦いが繰り広げられる。
また、力士自慢の化粧まわしのコンクールも開催され、大いににぎわう。

※戊申詔書・・・日露戦争後、国民に勤倹を説き、華美な風潮をいさめるために公布されたもの。

開催日:10月第3日曜日
主 催:伊崎田相撲実行委員会
MAP:こちらより
お問い合わせ:志布志市総合観光案内所 
TEL:099−472−2224



 


大隅の國やっちく松山藩「秋の陣まつり」
文治4年に平重頼が築城した松山城址を活用し、地元若者たちが独自のアレンジで開催するまつり。まつりの期間だけ見ることができる「幻の一夜城」をはじめ、奉納武者行列は迫力があり、見ものです。
無料配布コーナーが充実していて、地域の基幹産業の農業にこだわった野菜の大判振る舞い、花の苗、通行手形、サムライ鍋、牛の串焼き、焼酎、甘酒、団子等の無料配布も行われます。
県内外から5万人を超える人手で賑わいます。

開催日:11月第2日曜日 本祭 
(本祭前日に前夜祭も行っています。)
場所:志布志市松山城山総合公園 多目的広場(メイン会場)
MAP:こちらより
お問い合わせ:秋の陣まつり実行委員会

TEL:099−487−2111

FAX:099−487−2593
備考:主なイベント
 奉納武者行列、野菜など大盤振舞い、舞台イベント多数、
 充実な子供広場(忍者屋敷、やっちくサスケ、からくり迷路)


 




 
 
Copyright (c)志布志市総合観光案内所 . All rights reserved